外国人が日本の病院で困ること【やさしい日本語】

この記事(きじ:article)は、外国人の方(かた)が読みやすいように、”やさしい日本語”で書いています。

日本に住んでいる外国人の方で、病院(びょういん)に行ったとき、困ったことがありましたか?今日は、日本に住んでいる外国人の方が病院で経験(けいけん)する”困ったこと”について、説明(せつめい)します。

国民健康保険(こくみんけんこうほけん)~National Health Insurance in Japan~

日本では、「国民健康保険(こくみんけんこうほけん)」という保険(ほけん:insurance)のシステムがあります。これは、日本に住んでいる人が、みんな入ります。病気やけがをしたときのためのシステムです。この”日本に住んでいる人”の中に、外国人も入ります(日本に3か月以上住んでいるなど・・・)。この保険に入ると、病院に行ったとき、お金が安くなります。たとえば、みなさんは病院のお金を30%だけ払います。でも、病院のお金の全部がこの保険を使って、払えるわけではありません。この保険が使うことができないときは、100%払わなければいけません。

診察(しんさつ)の流(なが)れ~The Procedure of Medical Consultation~

たくさんの日本の病院は、予約(よやく:appointment)をしなくてもいいです。ときどき、予約が必要な病院がありますから、その病院のウェブサイトを見たり、その病院に電話したりして、チェックしてください。でも、日本の病院はとても時間がかかりますから、予約して行ったほうがいいです。

外国人が日本の病院に行ったときの流(なが)れを確認(かくにん)しましょう。

  1. 診療申込書(しんりょうもうしこみしょ)を 書きます~Fill out the medical application form~
    病院に行ったら、病院の紙に、名前や住所を書きます。この病院の紙を「診療申込書(しんりょうもうしこみしょ)」といいます。診療申込書には、名前・住所・年齢(ねんれい)・電話番号などを書きます。そして、その病院に初めて来たかどうか、紹介状(しょうかいじょう)があるかどうかなども書きます。紹介状とは、他の病院がその病院を紹介してくれたときにもらう手紙です。この手紙がないとき、病院の時間が長くなるときがあります。このとき、日本語が心配だったら、英語や中国語など外国語で話すことができるか聞いてみましょう。また、宗教(しゅうきょう:religion)の理由(りゆう)で、できないことがあったら、それも話しましょう。
  2. 保険証(ほけんしょう)を 見せます~Show your health insurance card~
    国民健康保険(こくみんけんこうほけん:National Health Insurance)や、会社で入っている健康保険の保険のカード(=保険証:ほけんしょう)を見せます。これを見せないと、病院のお金が安くなりません。これを見せると、病院のお金の30%だけ払います。もしこのカードを忘れたら、100%払わなければいけません。あとで、病院にこのカードを持って行ったら、70%のお金を返してもらえます。忘れないようにしましょう!
  3. 身分証明書(みぶんしょうめいしょ)を 見せます~Show your identification card~
    パスポートや在留(ざいりゅう)カードを見せてください。日本に住んでいる人は、在留カードをいつも持っていなければいけません。忘れないようにしましょう! 
  4. 病院のお金がいくらか、聞きます~Receive a prior explanation about the payment~
    もし、病院のお金がいくらか、聞きたいとき、医者にみてもらう前に、聞きましょう。
    Japanese phrase:「すみません。病院代(びょういんだい)は いくら ぐらい ですか?」
    (Excuse me. How much will the hospital fee be?)
     
  5. 問診票(もんしんひょう)を 書きます~Fill out the patient questionnaire~
    この紙は、①の診療申込書(しんりょうもうしこみしょ)と同じ紙(かみ)のときが多いです。みなさんの病気について書きます。昔(むかし)の病気やアレルギーについても書きましょう。もし日本語で書くのがむずかしいときは、病院の人に言いましょう。心配(しんぱい)なときは、翻訳(ほんやく:translation)した日本語を見せるといいでしょう。 
  6. 医者に みてもらいます~To undergo a doctor’s examination~
    医者は、みなさんが書いた問診票(もんしんひょう)を見ながら、病気について聞きます。もっと調べたいときは、血液(けつえき:blood)をチェックしたり、レントゲン(れんとげん:X-ray)をとったりします。もし、日本語が心配なときは、翻訳(ほんやく:translation)した日本語を見せましょう。 
  7. 診断書(しんだんしょ)が ほしいとき~If a diagnosis certificate is needed, please request issuance~
    診断書(しんだんしょ)とは、医者がみなさんの病気について、くわしく書いた書類(しょるい)です。会社で働いている人や、留学生は、ときどき必要(ひつよう)です。会社の人や学校の先生に、この診断書がいるかどうか、聞いてください。もし、必要なときは、医者にお願いしてください。そのとき、診断書のお金がいくらぐらいか、聞きましょう。
    Japanese phrase:「すみません。診断書(しんだんしょ)は いくら ですか?」
    (Excuse me, how much does a medical certificate cost?)
     
  8. 病院のお金を 払います/くすりを もらいます~Payment for medical expenses and receiving a prescription~
    医者にみてもらったあとで、病院のお金を払います。最近は、コンピューターでお金を払う病院も多いです。それから、くすりがあるときは、薬局(やっきょく:pharmacy)で、くすりをもらいましょう。このとき、医者が「処方箋(しょほうせん:prescription)」という紙をみなさんにあげます。その紙を持って、薬局に行きましょう!

外国人が病院で困ること~Challenges Foreigners Face in Hospitals~

  1. 日本語が わかりません
    日本の病院では、病院の人たちが英語や外国語を話せないことがあります。それで、コミュニケーションがむずかしいと思う人もいます。もし心配なときは、下(した)のことをしましょう。

    • 通訳(つうやく)サービスを つかう: いくつかの病院は、通訳サービスがありますから、聞いてみましょう。
    • 翻訳(ほんやく)アプリを つかう:これがいちばん、かんたんな方法(ほうほう)です。 スマートフォンの翻訳アプリを使って、医者と話しましょう。
    • YOLO MEDICALを つかう: YOLO MEDICALは、いろいろな国の言葉で問診票(もんしんひょう)をつくるサービスです。無料(むりょう)で、すぐにつくることができますから、とても便利(べんり)です。
      YOLO MEDICAL
  2. 病院の どの科(か)に 行ったらいいか わかりません
    どの診療科(しんりょうか:Hospital department)に行ったらいいか、わからないときがありますね。そのときは、下(した)の方法(ほうほう)をしましょう。

    • インターネットで しらべる: たとえば、「あたまが いたい / 何科(なにか)」のように、しらべましょう。近くの病院を知っているときは、その病院のウェブサイトを見て、しらべた科(か)が あるかどうか、チェックしましょう。
    • 電話で はなす: ちょっと緊急(きんきゅう:emergency)のときは「#7199」に電話しましょう。町によって、いろいろな国の言葉で話すことができます。そこに電話すると、病院に行ったほうがいいか、救急車(きゅうきゅうしゃ:ambulance)に電話したほうがいいか、おしえてくれます。
  3. 病院のお金を はらうことができません
    日本の病院は、医者がみたあとで、お金をはらいます。そのとき、お金が払えないと、心配ですから、医者がみる前に、病院のお金がいくらぐらいか、聞きましょう。それから、医者にみてもらいましょう!お金がはらえないと、大変(たいへん)なことになります。必(かなら)ず、医者がみる前に、お金のことを聞いてください。

病院に行くときに 持っていくもの~Things to bring when going to a hospital in Japan~

日本の病院に行くとき、下(した)のものを 持っていきましょう。

  • 健康保険証(けんこうほけんしょう):Health insurance card
  • 身分証明書(みぶんしょうめいしょ):Identification document
    ・・・パスポート、在留(ざいりゅう)カードなど
  • 現金(げんきん:cash) or クレジットカード(くれじっとかーど:credit card)

安心(あんしん)して 病院に行くために~For foreigners to use hospitals with peace of mind~

心配(しんぱい)しないで、安心(あんしん)して、病院に 行くために、準備(じゅんび)を しましょう。翻訳(ほんやく)アプリを使ったり、日本人の友だちに一緒に来てもらったりすることが大切です。そして、心配なときは、病院の人に聞きましょう!

さいごに

日本の病院に行くのは、とても緊張(きんちょう:nervous)しますよね。ですから、病院に行く前に、たくさん準備(じゅんび)をしましょう!そして、いつ病気になるかわかりませんから、病気になってからではなくて、今からすぐに準備をしておきましょう。もし日本の病院のことで心配なことがあったら、会社の人や学校の先生に聞きましょう!

Contact

Our office offers online consultations and on-site visits. We also strive to respond to emails and LINE messages as much as possible, even on non-business days. Please feel free to contact us using your preferred method. You can send us a message directly using the buttons below.

Contact
コンタクトフォーム
メール
Email
LINE
LINE
小红书
小红书
WeChat
WeChat
WhatsApp
WhatsApp
Facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X(旧Twitter)
X-Twitter