ペットサロンを開業するには?

以前、「美容院を開業するには?」という記事を執筆しましたが、それを見た知り合いから「ペットサロンの開業は美容院と同じですか?」という質問を受けました。確かに、サロンという言葉は共通していますが、ペットサロンには特有の規制や準備が必要です。そこで、この記事では、ペットサロンを開業するまでのステップと必要な書類等をまとめました。(この記事は、北九州市でペットサロンを開業する場合について書いています。)

うつのみや
この記事は、こんな方におすすめ!
・ペットサロンの開業に興味がある
・北九州市でペットサロンを開きたい

ペットサロンとは?

ペットサロンとは、ペットのための美容室です。ペットサロンはペットがくつろげる場所で、全身のお手入れをしてくれるところです。おしゃれなイメージがあり、ペットショップや動物病院に併設されていることもあります。健康面や美容面の日々のケアができる施設です。

ペットサロンの業務

ペットサロンの主な業務は次の通りです:

  1. グルーミング – ペットのお手入れ全般を指し、ブラッシング、爪切り、シャンプーなどを含みます。資格を持ったスタッフが対応します。
  2. トリミング – ペットの毛をカットすることです。部分カット、全身カット、デザインカットがあり、資格を持ったスタッフが対応します。
  3. ペットホテル – 飼い主が長期不在時にペットを預ける施設です。多くのペットサロンがペットホテルを兼ねており、シニア犬や大型犬も受け入れ可能な場合があります。

ペットサロンを開業するには?

ペットサロンを開業するには、動物取扱業の保管業の登録が必要で、動物取扱責任者がいなければなりません。責任者になるためには、自治体指定の研修を受けることや、実務経験、動物関連の教育や資格などが求められます。また、設備や初期費用、広告費などのランニングコストも考慮する必要があります。ペットサロンは命を預かる仕事であるため、責任感を持って運営することが重要です。それでは、開業までのロードマップを確認しましょう。

動物取扱業とは?

動物取扱業とは、動物の販売、保管、貸出し、訓練、展示、競りあっせん、譲受飼養などを反復的に行う事業です。対象となる動物は哺乳類、鳥類、爬虫類で、畜産や試験研究用の動物は除外されます。動物取扱業は、営利目的の第一種と、非営利目的の第二種に分かれ、ペットサロンは営利目的の第一種に分類されます。

第一種動物取扱業について
第一種動物取扱業は、販売業、保管業、貸出し業、訓練業、展示業、競りあっせん業、譲受飼養業の7種類あります。

販売業 動物の小売業、卸売業、繁殖販売業

動物の取次・代理販売業

保管業 ペットホテル、ペットサロン、トリミング
貸出し業 ペットレンタル、動物の派遣、有料トライアル
訓練業 訓練、調教、出張訓練
展示業 動物園、サーカス、ふれあい
競りあっせん業 ペットオークション(会場を設けて行う場合)
譲受飼養業 老犬・老猫ホーム(営利目的に限る)

このように、ペットサロンは、「保管業」にあたります。
なお、第一種動物取扱業の登録は、動物の愛護及び管理に関する法律第13条によって、5年ごとに更新する必要があります。更新手続きを行わないと、その期間の経過によって登録の効力を失いますので注意が必要です。

① 経験を積む

ペットが安心してトリミングを受けるためには、トリマーとしての技術と知識が必要です。ペットサロンや動物病院での経験を積むことが推奨されます。ペットサロンを開業するには「動物取扱責任者」の資格が必要で、実務経験も求められます。技術を高めることで指名客を得て、安定した売上を確保できるでしょう。

◇動物取扱責任者の要件とは?

動物の愛護及び管理に関する法律において、動物取扱責任者の要件が定められています。

次に掲げる要件のいずれかに該当する者

獣医師免許を取得していること
愛玩動物看護師免許を取得していること
・営もうとする動物取扱業の種別に係る実務経験(常勤の職員として半年間以上)または、取り扱おうとする動物の種類ごとに実務経験と同等と認められる一年間以上の飼養に従事した経験があり、かつ、営もうとする第一種動物取扱業の種別に係る知識及び技術について一年間以上教育する学校その他の教育機関を卒業していること。
・営もうとする動物取扱業の種別に係る実務経験(常勤の職員として半年間以上)または、取り扱おうとする動物の種類ごとに実務経験と同等と認められる一年間以上の飼養に従事した経験があり、かつ、公平性及び専門性を持った団体が行う客観的な試験によって、営もうとする動物取扱業の種別に係る知識及び技術を習得していることの証明を得ていること。

種別に係る実務経験”を証明するために、動物取扱業実務従事証明書 PDFの提出が必要となります。また、実務経験と同等と認められる一年間以上の飼養に従事した経験とは、雇用関係が発生しない形(師弟関係、ボランティア等)や非常勤等の雇用形態を指します。単なるペットとしての飼育経験は該当しませんのでご注意ください。なお、飼養経験を証明する書類等の提出が必要です。

動物取扱責任者の実務経験とは?
営もうとする動物取扱業の種別に係る実務経験(常勤の職員として半年間以上)について

  • 持っている実務経験が異なる業種の実務経験として認められる場合がある
  • 例えば現在、販売業の登録を受けているが保管業も始めたい場合。販売業の実務経験は、保管業の実務経験として登録が認められる
  • その他の個別の業種については、実務経験対応表 PDFを参照すること

また、獣医師や愛玩動物看護師、愛犬飼育管理士など動物取扱責任者等の要件を満たしている資格があります。こちらの一覧 PDFで確認してください。一覧に無いその他の資格については、個別に判断が求められるため、動物愛護センターに確認されてください。

② 開業スタイル・事業計画

ペットサロンの開業スタイルには以下の4種類があります:

  1. 店舗型サロン(ペットサロン): 専用の店舗を持つスタイルです。
  2. 自宅サロン: 自宅で開業するスタイルで、家賃がかからない利点がありますが、家族や近隣への配慮が必要です。
  3. 出張・移動型サロン: 顧客の自宅や車内でトリミングを行うスタイルで、資金を抑えて開業できます。
  4. 併設型サロン(シェアサロン): 他の施設と併設するスタイルです。

開業スタイルによって初期費用が異なるため、どのスタイルが適しているかを慎重に検討する必要があります。また、事業計画を立てる際には、これらの開業スタイルの特性と費用を考慮して、最適なプランを策定しましょう。

また、この事前準備の段階で、建築基準法、都市計画法など、第一種動物取扱業の営業に関係する動物愛護管理法以外の法律についても確認しておく必要があります。たとえば、、都市計画法により定められている用途地域のうち、一部の地域で第一種動物取扱業を営むことが出来ない、又は建築物に制限がかかる地域があるなど、その他の法律で定められているルールも守らなければいけません。

③ 書類提出

北九州市内に事業所もしくは飼養施設を設置する場合、以下の書類を北九州市動物愛護センターに提出します。

1)第一種動物取扱業登録申請書  PDF:業種ごとに正副1部ずつ記入、提出が必要です。
2)申請者(法人の場合はその役員)及び動物取扱責任者が動愛法第12条第1項1号から第7号までに該当しないことを示す書類  PDF
3)登記事項証明書:【申請者が法人の場合】
4)役員の氏名及び住所:【申請者が法人の場合】ただし、登記事項証明書に役員すべての氏名及び住所が記載されている場合は不要です。
5)第一種動物取扱業の実施の方法 PDF:【販売業、貸出し業の場合】
6)動物取扱責任者の資格要件を示す書類の原本:資格証の原本、専門学校等卒業証明書の原本、動物取扱業実務従事証明書等
7)飼養施設の平面図 PDF:【飼養施設を有する場合】
8)ケージ等の規模を示す平面図・立体図 PDF:【犬又は猫の飼養又は保管を行う場合に】
9)動物取扱業の事業の実施に係る場所使用承諾書 PDF:【賃貸物件で動物取扱業を営もうとする場合】
10)犬猫等健康安全計画 PDF:【販売業で犬または猫を販売する場】
11)飼養施設付近の見取り図:【飼養施設を有する場合】飼養施設の場所がわかる地図のことです。

12)申請手数料:15,000円(1件につき)
(同一事業所で同時に2業種以上の申請をする場合は、2業種目から1件につき11,000円)例えば、ペットショップ(販売業)とトリミング(保管業)を申請する場合は15,000円+11,000円=26,000円となる。

④ 書類の受付・審査

申請書類の受付後、申請内容が審査されます。

⑤ 施設調査

飼養施設がある場合、現地調査が行われます。

⑥ 登録証交付

調査終了後、概ね5営業日目に登録証が交付されます。登録証の郵送を希望する場合は、140円切手が必要です。

⑦ 営業開始

ペットサロンの営業を開始します。営業開始後も、必要に応じて、施設調査・指導が行われます。

・動物取扱責任者研修:
動物取扱責任者は研修を受けることが義務付けられています。(年1回)

・更新手続き:
更新手続きは有効期間の末日の2ヵ月前から行えます。電話連絡の上、窓口で更新申請を行います。

⑧ 税務署への届出

自営業(個人事業)としてペットサロンを開設する場合、所轄の税務署に「個人事業開廃業等届出書」「青色申告承認申請書」を提出する必要があります。

ペットサロンの開設には多くの準備と手続きが必要ですが、これらの手順を踏むことでスムーズな開業が実現できます。各地の動物愛護センターや税務署での確認事項や地域ごとの違いもあるため、しっかりと確認し、計画的に進めることが成功への鍵です。

なお、以上は北九州市での開業ロードマップです。申請方法や手数料など、地域により違いがありますので、ペットサロンを開業する地域を管轄する役所や動物愛護センターに必ず確認してください。

ペットサロンの開業資金はどれくらい?

ペットサロンの開業費用は出店場所によって異なりますが、一般的な内訳は以下の通りです:

  • 物件取得費(自宅サロンの場合は不要):30万円〜60万円
  • 内装・外装工事費:20万円〜200万円
  • トリミング道具や設備:20万円〜40万円
  • 消耗品(シャンプー、タオルなど):5万円〜10万円
  • 広告宣伝費:5万円〜30万円

開業資金には、これらの初期費用に加え、運転資金も考慮する必要があります。運転資金には人件費、家賃、管理費、水道光熱費などが含まれ、これらは毎月発生します。開業初期は集客が難しく、売上が安定するまで時間がかかるため、少なくとも6ヶ月分の運転資金を確保しておくことが推奨されます。

自己資金で賄えない場合は、日本政策金融公庫や銀行などから融資を受けることを検討しましょう。この融資を受ける際には、事業計画書の作成が必要となります。この事業計画書はしっかりと作成しなければなりません。当事務所では、事業計画を考えるための経営デザインシートロードマップシートをご準備しています。いきなり、事業計画書を作成するよりも、まずは将来どうなりたいのか、そのために何が必要なのか、ひとつひとつ考えてみましょう!

さいごに

ペットサロンの開業は、夢を実現する大きなステップですが、多くの準備と手続きが必要です。この記事では、北九州市でペットサロンを開業する際の主なステップや必要な書類、費用について詳しくご紹介しました。

開業に向けて、以下のポイントを再確認しておきましょう:

  1. 経験と資格: ペットサロンの成功には、トリミング技術や動物に対する深い理解が不可欠です。動物取扱責任者の資格取得や、実務経験の積み重ねを大切にしましょう。
  2. 事業計画: 開業スタイルを決定し、詳細な事業計画を立てることが成功への鍵です。初期費用や運転資金をしっかりと見積もり、必要な準備を整えましょう。
  3. 書類と手続き: 動物取扱業の登録や税務署への届出など、多くの手続きが求められます。地域によって異なる要件や手数料もありますので、十分に確認し、確実に対応することが重要です。
  4. 資金調達: 自己資金だけでなく、必要に応じて融資を検討することも考えましょう。事業計画書をしっかりと作成し、資金調達の準備を整えることが成功への一歩です。

ペットサロンは、ペットとその飼い主にとって大切な場所です。愛情と責任を持って運営し、地域に愛されるサロンを目指しましょう。この記事が、あなたの開業準備に役立つことを願っています。

なお、当事務所では、忙しい皆様に代わり、ペットサロン開業のサポートを行っております。事前準備の段階から、書類の作成や提出まで、皆様に寄り添った支援を提供いたします。ペットサロン開業に関するご相談やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。


Contact

当事務所では、オンライン面談や出張相談にも対応しております。また、営業日以外でも可能な限りメールやLINEでの対応を行っております。お気軽にお好みの方法でお問い合わせください。以下のボタンからお好きなツールで直接メッセージを送ることができます。

Contact
コンタクトフォーム
メール
Email
LINE
LINE
小红书
小红书
WeChat
WeChat
WhatsApp
WhatsApp
Facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X(旧Twitter)
X-Twitter