特定技能:試験情報【介護・ビルクリーニング・建設・工業製品製造業】

特定技能の試験情報

特定技能とは・・・
中小・小規模事業者をはじめとした人手不足は深刻化しており、我が国の経済・社会基盤の持続可能性を阻害する可能性が出てきているため、生産性向上や国内人材確保のための取組を行ってもなお人材を確保することが困難な状況にある産業上の分野において、一定の専門性・技能を有し即戦力となる外国人を受け入れていく仕組みを構築するために特定技能制度が創設されました。
(引用:特定技能ガイドブック|出入国在留管理庁

▷在留資格「特定技能」についてはこちらの記事でまとめていますので、ご覧ください。

この記事では、特定技能の各分野の試験情報「介護・ビルクリーニング・建設・工業製品製造業」について紹介しています。

はじめに

特定技能1号の在留資格で働くためには、技能試験と日本語試験に合格する必要があります。(技能実習2号を良好に修了した人は、試験が免除されます。ただし、技能実習とは別の分野で働きたい場合は、試験を受ける必要があります。)

また、特定技能2号の在留資格で働くためには、特定技能2号の技能試験に合格する必要があります。試験を受けるには、実務経験が必要な場合もありますので、注意してください。

下の画像をクリックすると、このページ内の試験情報箇所にジャンプします。

tokutei-kaigo介護
tokutei-biruビルクリーニング
tokutei-kensetsu建設
tokutei-sozai工業製品製造業
※素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業から工業製品製造業へ
令和6年3月の閣議により、「素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業分野」から「工業製品製造業」に変更されました。変更点については、経済産業省が公開している資料でご確認ください。  PDF
▽その他の分野については別のページで公開しています。※現在、作成中です。
tokutei-zousen
tokutei-jidousya
tokutei-kouku
tokutei-syukuhaku
tokutei-nougyo
tokutei-gyogyou
tokutei-insyoku
tokutei-gaisyoku
目次

介護 ※1号のみ

試験名:介護技能評価試験
試験方式:CBT方式(※1
試験時間:60分
試験言語:現地語
受験資格:17 歳以上の者
実施場所:国内+9カ国(※2
実施回数:毎月(原則)
合格基準:60%以上
合格率:72.3%(令和6年5月・国内)

※1 CBT方式とは?
コンピューター・ベースド・テスティング方式の略。試験における工程を全てコンピュータ上で行うことで、 受験者はコンピュータによってディスプレイに表示される問題に対してマウスやキーボードを用いて解答します。

※2 9カ国とは?
「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」(平成 30 年 12 月 25 日「外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」決定)の中で、国際交流基金日本語基礎テストを実施することとされた9か国(ベトナム、フィリピン、カンボジア、中国、インドネシア、タイ、ミャンマー、ネパール、モンゴル)のこと。実際に試験を実施するのは、国際交流基金日本語基礎テストの実施環境等が整った国です。

試験科目

【学科試験】 40問
・介護の基本(10問)、こころとからだのしくみ(6問)、コミュニケーション技術(4問)、生活支援技術(20問)

【実技試験】 5問
(写真等を提示して、正しい介護の手順等についての判別、判断等を行わせる試験)

・生活支援技術

出題基準については、こちらの厚生労働省の資料をご覧ください。(pdf)

サンプル問題

例1) 自己決定を支援する上で把握すべき内容として、適切なものを1つ選びなさい。
Example 1: Choose the appropriate content to understand in order to support self-determination.

1 家族の意向        Family’s wishes
2 介護を必要とする人の希望 Wishes of the person in need of care
3 医師の判断        Doctor’s judgment
4 経済状況         Economic situation         
例2)老化にともなう高齢者のからだの変化に関して、正しいものを1つ選びなさい。
Example 2: Choose the correct statement regarding the bodily changes in the elderly due to aging.
1 個人差は少ない。       There is little individual variation.
2 低い音は、聞こえにくくなる。 Low sounds become harder to hear.
3 暑さ寒さを、感じやすくなる。 They become more sensitive to heat and cold.
4 視野が狭くなる。       The field of vision narrows.      
Answer例1):2 例2):4

他のサンプル問題は、こちらの厚生労働省の資料をご覧ください。(pdf)

テキスト・勉強ツール

【テキスト】 介護の特定技能評価試験 学習テキスト(令和6年3月)pdf
最新のテキストの情報については、こちらの厚生労働省のウェブサイトで確認してください。

【ことばの本】 外国人のための介護福祉専門用語集(英語版)pdf
中国語版 ・インドネシア語版 ・ネパール語版 ・ベトナム語版
▷その他の言葉については、こちらの厚生労働省のウェブサイトで確認してください。

受験料・支払い方法

【受験料】 1,000円(国内) ▷国外の料金については、こちらのウェブサイトで確認してください。

【支払い方法】 ※すべて国内の場合 
・クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード(Mastercard / VISA / JCB / AMEX)
・eウォレット (PayPay)
・バウチャー ▷バウチャーの購入方法等は、こちらのウェブサイトで確認してください。
▷国外の支払い方法については、こちらのウェブサイトで確認してください。

試験の申込み

試験の申込みは、こちらのプロメトリック株式会社のウェブサイトをご覧ください。
試験の日程は、こちらの特定技能総合支援サイトで確認できます。

試験結果

試験の結果については、こちらの厚生労働省のウェブサイトで確認できます。

 

試験名:介護日本語評価試験
試験方式:CBT方式(※1
試験時間:30分
試験言語:日本語
受験資格:17 歳以上の者
実施場所:国内+9カ国(※2
実施回数:毎月(原則)
合格基準:80%以上
合格率:43.4%(令和6年5月・国内)

試験科目

15問
・介護のことば(5問)、介護の会話・声かけ(5問)、介護の文書(5問)

サンプル問題

☆同(おな)じ意味(いみ)を選(えら)んでください。
れいだい1 タンさん、この箱(はこ)を更衣室(こういしつ)に持(も)って行(い)ってください。

1 着替(きが)えをするところ
2 会議(かいぎ)をするところ
3 食事(しょくじ)をするところ
4 運動(うんどう)をするところ            

☆会話(かいわ)の内容(ないよう)で正(ただ)しいものを選(えら)んでください。

れいだい2
鈴木(すずき)さん:トイレに行(い)きたいんだけど。
介護職(かいごしょく):わかりました。いっしょに行(い)きましょう。ベッドから起(お)き上(あ)がれますか。
鈴木(すずき)さん:ゆっくりやってみるよ。
介護職(かいごしょく):あ、できましたね。くつをはきましょう。お手伝(てつだ)いしましょうか。
鈴木(すずき)さん:お願(ねが)い。
介護職(かいごしょく):私(わたし)につかまってください。車(くるま)いすに乗(の)りましょう。

1 鈴木(すずき)さんは、自分(じぶん)でトイレに行(い)きました。
2 鈴木(すずき)さんは、自分(じぶん)で車(くるま)いすに乗(の)りました。
3 鈴木(すずき)さんは、自分(じぶん)で起(お)き上(あ)がりました。
4 鈴木(すずき)さんは、自分(じぶん)でくつをはきました。    

Answerれいだい1:1 れいだい2:3

他のサンプル問題は、こちらの厚生労働省の資料をご覧ください。(pdf)

こちらの記事では、介護の日本語の試験の練習ができます。

テキスト・勉強ツール

【テキスト】
介護の特定技能評価試験 学習テキスト(令和6年3月)pdf

こちらのテキストの中で、介護の日本語が勉強できます。
最新のテキストの情報については、こちらの厚生労働省のウェブサイトで確認してください。

・介護の日本語テキストpdf
こちらのテキストは、介護分野の技能実習生などが、介護の基本的なことばや声かけ表現などの日本語を学ぶための教材です。

【ことばの本】 外国人のための介護福祉専門用語集(英語版)pdf
中国語版 ・インドネシア語版 ・ネパール語版 ・ベトナム語版
▷その他の言葉については、こちらの厚生労働省のウェブサイトで確認してください。

【Webコンテンツ】 「にほんごをまなぼう」
「にほんごをまなぼう」は、日本語を学び、日本の介護現場で働く外国人の方々が自律的に学習に取り組むためのWEBコンテンツで、日本語能力試験のN3程度合格や特定技能評価試験対策などを目的とした学習支援ツールです。こちらのコンテンツは、日本語学習や日本の介護に関心のある方であれば誰でも無料で利用できます。

受験料・支払い方法

【受験料】 1,000円(国内) ▷国外の料金については、こちらのウェブサイトで確認してください。

【支払い方法】 ※すべて国内の場合 
・クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード(Mastercard / VISA / JCB / AMEX)
・eウォレット (PayPay)
・バウチャー ▷バウチャーの購入方法等は、こちらのウェブサイトで確認してください。
▷国外の支払い方法については、こちらのウェブサイトで確認してください。

試験の申込み

試験の申込みは、こちらのプロメトリック株式会社のウェブサイトをご覧ください。
試験の日程は、こちらの特定技能総合支援サイトで確認できます。

試験結果

試験の結果については、こちらの厚生労働省のウェブサイトで確認できます。


ビルクリーニング(1号)

試験名:ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験
試験方式:実技試験(判断試験・作業試験)
試験時間:32分(判断:20分・作業:12分)
試験言語:日本語(漢字にルビあり)
受験資格:17 歳以上の者
実施場所:国内、国外
実施回数:厚生労働省と試験実施機関が協議
合格基準:判断試験・作業試験ともに60%以上
合格率:89.4%(令和6年4月・国内)

試験科目

【判断試験】 17問(択一法) 写真・イラスト等により判断する試験
・床面の定期清掃作業(ドライバフ)、ガラス面の定期洗浄作業、洋式大便器の日常清掃作業等

【作業試験】 作業1・2・3 標準時間:10分 制限時間:12分
・作業1(床面の定期清掃作業)、作業2(ガラス面の定期洗浄作業)、作業3(洋式大便器の日常清掃作業)
※作業1・2・3は、全て通しで行い、作業時間が標準時間を超過した場合は減点となり、制限時間を超過した場合は失格となります。

◇各作業の内容とは?(2021年実技試験問題より)

作業1(床面の定期清掃作業)
・作業対象の床は塩化ビニル系床材で、床面積は横2m×縦4mの8㎡
・作業内容は以下の通り。
①試験官の合図の後、「はじめます」と宣言してから作業を開始する。
②床面をダストクロス型モップ(乾式)で除塵する。
③ダストクロスを外し、小型ぼうきと文化ちりとりでごみを回収する。
④床面をモップで拭き作業する。
⑤資器材を元の位置に戻す。
作業2(ガラス面の定期洗浄作業)
・作業対象のガラス面は、横1m×縦1mの片面1㎡
・作業内容は以下の通り。
①ガラス面(片面のみ)をシャンパーで拭く(洗剤は使わない)。
②ガラス面(片面のみ)を窓用スクイジーで拭く。
③タオルを濡らして、窓枠を拭く。
④窓用スクイジーをタオルで手入れする。
⑤作業範囲の床面をタオルで拭く。
⑥資器材を元に位置に戻す。
作業3(洋式大便器の日常清掃作業)
・作業対象は、災害用洋式大便器
・作業内容は以下の通り。
①便器ボウル鉢をトイレ用スポンジで洗浄する。(洗剤は使わない)
※ビニール手袋は、便器ボウル鉢を洗浄するときに着脱する
②便座をクロスで拭く。
③作業範囲の床面をタオルで拭く。
④資器材を元に位置に戻し、「おわりました」と宣言する。

なお、使用器材の写真や規格等は、こちらの実技試験問題(pdf)で確認できます。

サンプル問題(2019年の過去問題から作成)

☆以下の言葉に合う写真を1つ選んでください。
①ダストクロス型モップ(乾式)・・・(___)
②文化ちりとり・・・(___)
③自在ぼうき・・・(___)

A
B
C
D

Answer ①:C、②:D、③:B

2019年の過去問題は、全国ビルメンテナンス協会が公開している資料をご覧ください。(pdf)

テキスト・勉強ツール

【テキスト】 目指せ! ビルクリーニング特定技能評価試験~学習テキスト~(電子ブック)
英語語版 ・インドネシア語版 ・ネパール語版 ・ベトナム語版
▷その他の言葉については、こちらの全国ビルメンテナンス協会のウェブサイトで確認してください。

【YouTube動画】 ビルクリーニング外国人材受入支援センターが作成した試験対策の動画です。

受験料・支払い方法

【受験料】 2,200円(国内) ▷国外の料金については、こちらのウェブサイトで確認してください。

【支払い方法】 クレジットカード、銀行振込(国内)
▷国外の支払い方法については、こちらのウェブサイトで確認してください。

試験の申込み

試験の申込みは、こちらの全国ビルメンテナンス協会のウェブサイトをご覧ください。
試験の日程は、こちらの特定技能総合支援サイトで確認できます。

試験結果

試験の結果については、こちらの全国ビルメンテナンス協会のウェブサイトで確認できます。

ビルクリーニング(2号)

試験名:ビルクリーニング分野特定技能2号評価試験
試験方式:学科試験(ペーパー試験)・実技試験
試験時間:3時間
試験言語:日本語(漢字にルビあり)
受験資格:2年以上の実務経験(※)
実施場所:国内、国外
実施回数:厚生労働省と試験実施機関が協議
合格基準:基準点65点
合格率:10%(令和6年5月・国内)
※ 2年以上の実務経験とは?
試験日において、建築物における衛生的環境の確保に関する法律第2条第1項に規定する特定建築物の建築物内部の清掃又は同法第12条の2第1項第1号に規定する建築物清掃業若しくは同項第8号に規定する建築物環境衛生総合管理業の登録を受けた営業所が行う建築物(住宅を除く。)内部の清掃に、複数の作業員を指導しながら従事し、現場を管理する者としての実務経験のこと。

試験科目

【学科試験】 50問(ペーパー試験:真偽、組み合わせ、多肢択一) 60分
・現場責任者として必要な身につけるべき知識を問う

【実技試験】 10問(多肢択一、並び替え、論述、計算)  90分
・現場責任者として必要な清掃業務、業務管理、人材管理及び財務管理の能力を問う

サンプル問題(学科試験)

れい1)以下の問題について、正しいと思う場合は○、間違っていると思う場合は×をしてください。

①陽極酸化皮膜を施したアルミニウムは、アルカリ・酸に耐性がある。
②衣服や紙から生じた摩耗粉は、有機質の汚れ物質に分類される。
③トイレを点検する際、冬は綿ぼこり、梅雨はカビ、夏は手あかをポイントにチェックする。

れい2)正しいと思うものを1つ選びなさい。
ごみの搬出の説明として、 最も適切なものはどれか。

1 搬出は、原則、1日1回おこなう
2 搬出する時間は問わない
3 ビルの都合で 集積所の設備がなくてもよい
4 集積所の相対湿度は40%以上、70%以下とする
Answer れい1):①×、②○、③○ れい2):3

学科試験の参考問題は、こちらの全国ビルメンテナンス協会が公開しているpdfで確認できます。
▷実技試験の参考問題は、こちらの全国ビルメンテナンス協会が公開しているpdfで確認できます。

テキスト・勉強ツール

【テキスト】 一級技能士コース ビルクリーニング科教科書
ただし、このテキスト以外の範囲から出題されることもありますので、注意してください。
▷購入先:BMTCウェブサイト

なお、実技試験の学習用テキストは、ありません。(令和6年7月現在)
事業所や現場に備え付けられているマニュアル・関係書類・記録に目を通すとともに、企業責任者とともに、現場で日常的・定期的に発生する、あるいは発生しうる現場管理業務を繰り返し経験、シミュレーションしておきましょう。

受験料・支払い方法(国内)

【受験料】 16,500円 

【支払い方法】 クレジットカード、銀行振込


試験の申込み

試験の申込みは、こちらの全国ビルメンテナンス協会のウェブサイトをご覧ください。
試験の日程は、こちらの特定技能総合支援サイトで確認できます。

試験結果

試験の結果については、こちらの全国ビルメンテナンス協会のウェブサイトで確認できます。


建設(1号)

試験名:建設分野特定技能 1号評価試験
試験方式:CBT方式(※1
試験時間:100分
試験言語:日本語(漢字にルビあり)
受験資格:17 歳以上の者+就業意思(※2
実施場所:国内、国外
実施回数:国土交通省と試験実施機関が調整
合格基準:学科試験・実技試験ともに65%以上
合格率(土木):25%(令和6年7月8日・国内)

※1 CBT方式とは?
コンピューター・ベースド・テスティング方式の略。試験における工程を全てコンピュータ上で行うことで、 受験者はコンピュータによってディスプレイに表示される問題に対してマウスやキーボードを用いて解答します。

※2 就業意思とは?
試験に合格した場合に日本国内で就業する意思

試験対象職種

・土木
・建築
・ライフライン・設備

※複数区分を受験することはできません。希望する1区分のみ受験できます。

試験科目

【学科試験】 30問(真偽、多肢択一) 60分
・労働基準法や建設業法などの法令、工事の種類と業務、建設現場の用語など

【実技試験】 20問(真偽、多肢択一) 40分
・工事現場で使われる工具や材料などの知識、建設現場の施工に関する知識、建設工事の安全など


サンプル問題

【学科試験】
れい1)以下の文章の(  )に入る言葉を選びなさい。
流れよく工事を進めるには、専門工事業者間の(  )が大切である。
1.興味を持たないこと
2.チームワーク                  
れい2)安全で過ごしやすく働きやすい環境を作るための5S は、整理(Seiri)、整頓(Seiton)、清掃(Seisou)、清潔(Seiketsu)ともう一つは何か。
1.修理(Syuri)

2.相談(Soudan)
3.しつけ(Shitsuke)                      
Answer れい1):2 れい2):3

▷学科試験の他のサンプル問題は、こちらの建設技能人材機構の資料をご覧ください。(pdf)

【実技試験:土木】
れい1)油圧ショベルのひとつで、アームの先端にバケットが取り付けられているものを、何というか。
1.パワーショベル2.ブルドーザ
3.転圧機
4.ロードローラ     
れい2)ウェルポイント工事とはどのような工事か。
1.地下水の水位を低下させる工事

2.川の水をきれいにする工事
3.土壌をきれいにする工事
4.土砂を取り除く工事     
Answer れい1):1 れい2):1

▷土木の実技試験の他のサンプル問題は、こちらの建設技能人材機構の資料をご覧ください。(pdf)

【実技試験:建築】
れい1)施工する構造物や部材の位置や高さを施工現場にマーキングすることを何というか。
1.打出し

2.色出し
3.角出し
4.墨出し                   
れい2)外壁工事において、大理石や御影石などの石材をモルタルなどで張り付ける工法を何というか。
1.圧着工法2.接着工法
3.乾式工法
4.湿式工法                   
Answer れい1):4 れい2):4

▷建築の実技試験の他のサンプル問題は、こちらの建設技能人材機構の資料をご覧ください。(pdf)

【実技試験:ライフライン・設備】
れい1)過大電流が流れた時に、自動的に電気の供給を止める安全装置を、何というか。
1.リレー

2.コンセント
3.ブレーカー
4.ストリップゲージ                   
れい2)建設業における三大災害のなかで、最も多いのは、どれか。
1.墜落・転落

2.建設機械・クレーンなど災害
3.高温・低温の物との接触      
Answer れい1):3 れい2):1

▷ライフライン・設備の実技試験の他のサンプル問題は、こちらの建設技能人材機構の資料をご覧ください。(pdf)

テキスト・勉強ツール

【テキスト】 建設技能人材機構が公開しているテキストページ(pdf)が開きます。 

・土木
学科テキスト①(日本の現場で大切にしていること) PDF
学科テキスト②(日本の現場で働く上で守らなければならない法令) PDF
学科テキスト③(建設工事の種類と業務) PDF
学科テキスト④(建設現場で使われるあいさつ・用語・共同生活上の注意) PDF
実技テキスト⑤(工事現場で使われる工具、機械、材料、計測器の知識) PDF
実技テキスト⑥(建設現場の施工に関する知識) PDF
実技テキスト⑦(建設工事の安全) PDF

・建築
学科テキスト①(日本の現場で大切にしていること) PDF
学科テキスト②(日本の現場で働く上で守らなければならない法令) PDF
学科テキスト③(建設工事の種類と業務) PDF
学科テキスト④(建設現場で使われるあいさつ・用語・共同生活上の注意)PDF
実技テキスト⑤(工事現場で使われる工具、機械、材料、計測器の知識) PDF
実技テキスト⑥(建設現場の施工に関する知識) PDF
実技テキスト⑦(建設工事の安全) PDF

・ライフライン・設備
学科テキスト①(日本の現場で大切にしていること) PDF
学科テキスト②(日本の現場で働く上で守らなければならない法令) PDF
学科テキスト③(建設工事の種類と業務) PDF
学科テキスト④(建設現場で使われるあいさつ・用語・共同生活上の注意)PDF
実技テキスト⑤(工事現場で使われる工具、機械、材料、計測器の知識) PDF
実技テキスト⑥(建設現場の施工に関する知識) PDF
実技テキスト⑦(建設工事の安全) PDF

・テキストの翻訳版
英語版
【土木】 学科テキスト PDF  実技テキスト PDF
【建築】 学科テキスト PDF  実技テキスト PDF
【ライフライン・設備】 学科テキスト PDF  実技テキスト PDF

インドネシア語版
【土木】 学科テキスト PDF  実技テキスト PDF
【建築】 学科テキスト PDF  実技テキスト PDF
【ライフライン・設備】 学科テキスト PDF  実技テキスト PDF

ベトナム語版
【土木】 学科テキスト PDF  実技テキスト PDF
【建築】 学科テキスト PDF  実技テキスト PDF
【ライフライン・設備】 学科テキスト PDF  実技テキスト PDF

ネパール語版
【土木】 学科テキスト PDF  実技テキスト PDF
【建築】 学科テキスト PDF  実技テキスト PDF
【ライフライン・設備】 学科テキスト PDF  実技テキスト PDF

▷他の言語については、こちらの建設技能人材機構のウェブサイトをご覧ください。

受験料・支払い方法(国内)

【受験料】 2,000円

【支払い方法】 現金(受験会場で支払う)

試験の申込み

試験の申込みは、こちらの建設技能人材機構のウェブサイトをご覧ください。
試験の日程は、こちらの特定技能総合支援サイトで確認できます。

試験結果

試験の結果については、こちらの建設技能人材機構のウェブサイトで確認できます。

建設(2号)

試験名:建設分野特定技能 2号評価試験
試験方式:CBT方式(※1
試験時間:100分
試験言語:日本語(漢字にルビあり)
受験資格:17 歳以上の者+就業意思(※2)+実務経験(※3
実施場所:国内、国外
実施回数:国土交通省と試験実施機関が調整
合格基準:学科試験・実技試験ともに75%以上
合格率(土木):20%(令和6年7月8日・国内)

※1 CBT方式とは?
コンピューター・ベースド・テスティング方式の略。試験における工程を全てコンピュータ上で行うことで、 受験者はコンピュータによってディスプレイに表示される問題に対してマウスやキーボードを用いて解答します。

※2 就業意思とは?
試験に合格した場合に日本国内で就業する意思

※3 実務経験とは?
建設現場において複数の建設技能者を指導しながら作業に従事し、工程を管理する者(班長)としての実務経験のこと。

試験対象職種

・土木
・建築
・ライフライン・設備

※複数区分を受験することはできません。希望する1区分のみ受験できます。

試験科目

【学科試験】 40問(4択式) 60分
・労働基準法や建設業法などの法令、工事の種類と業務、建設現場の用語、職長の職務、職長の役割など

【実技試験】 25問(4択式) 40分
・工事現場で使われる工具や材料などの知識、建設現場の施工に関する知識、建設工事の安全など


サンプル問題

【学科試験】
れい1)建設業法において、適正な施工を確保するために配置が義務付けられている技術者を何というか。
1.監理技術者・主任技術者
2.現場代理人
3.安全衛生責任者
4.職長
れい2)鉄筋と鉄筋のつなぐ部分を加熱して、軸方法に圧力をかけて接合する工法を何というか。
1.ガス圧接継手

2.溶接継手
3.機械式継手
4.重ね継手
Answer れい1):1 れい2):1

▷学科試験の他のサンプル問題は、こちらの建設技能人材機構の資料をご覧ください。(pdf)

【実技試験:土木】
れい1)トンネル推進工事において使用する「推進台」について述べているものは、次のうちどれか。
1.推進工法で使用する管である。

2.推進管を所定の高さ、方向に導くための架台である。
3.元押ジャッキの反力を均等に後方の地盤に伝えるものである。
4.掘進機を押出し、回収するための架台である。
れい2)熱中症対策として、正しいものを選べ。
1.作業の前後に水分や塩分を控える
2.通気性の良い作業服を着る
3.エアコンのある休憩場所を利用しない
4.作業中は気持ち悪くなっても我慢する 
Answer れい1):2 れい2):2

▷土木の実技試験の他のサンプル問題は、こちらの建設技能人材機構の資料をご覧ください。(pdf)

【実技試験:建築】
れい1)住宅の壁や床、レンガやブロックを積み上げるときの接着剤などに使われる、セメントに水と砂を混ぜ合わせて作る建築材料を何というか。
1.モルタル
2.漆喰
3.コンクリート
4.硬質ウレタンフォーム
れい2)塗装工事において、正しくないものを選べ。
1.雨天でも工事を進める
2.下塗りの前に、ほこりや汚れを取る
3.塗料が乾くまで、適切な時間を取る
4.下塗り、中塗り、上塗りの3つの工程に分けて行う
Answer れい1):1 れい2):1

▷建築の実技試験の他のサンプル問題は、こちらの建設技能人材機構の資料をご覧ください。(pdf)

【実技試験:ライフライン・設備】
れい1)給水管や給湯管の水圧試験を行う機器を選べ。
1.パイプレンチ
2.テストポンプ
3.フランジ
4.チーズ 
れい2)感電対策として、正しくないものを選べ。
1.作業場所は立ち入り禁止にする
2.作業は停電状態で行う
3.作業前に検電をする
4.作業時には空気呼吸器を使用する
Answer れい1):2 れい2):4

▷ライフライン・設備の実技試験の他のサンプル問題は、こちらの建設技能人材機構の資料をご覧ください。(pdf)

テキスト・勉強ツール

【テキスト】 建設技能人材機構が公開しているテキストページ(pdf)が開きます。 学科テキスト及び実技テキストは1号と同じテキストを使用してください。それに加えて、2号では下記の職長テキストの勉強も必要です。

・土木 / 建築 / ライフライン・設備
学科テキスト・実技テキスト(1号と同じ)
職長テキスト PDF

受験料・支払い方法(国内)

【受験料】 2,000円

【支払い方法】 現金(受験会場で支払う)

試験の申込み

試験の申込みは、こちらの建設技能人材機構のウェブサイトをご覧ください。
試験の日程は、こちらの特定技能総合支援サイトで確認できます。

試験結果

試験の結果については、こちらの建設技能人材機構のウェブサイトで確認できます。


工業製品製造業(1号)※旧 素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業

tokutei-sozai
▷特定技能「工業製品製造業」
試験名:製造分野特定技能1号評価試験
試験方式:CBT方式(※1
試験時間:80分
試験言語:日本語(漢字にルビあり)
受験資格:17 歳以上の者+就業意思(※2
実施場所:国内、国外
実施回数:1年に複数回実施
合格基準:学科試験65%以上・実技試験60%以上
合格率(機械金属加工):20%(令和6年2月・国内)

※1 CBT方式とは?
コンピューター・ベースド・テスティング方式の略。試験における工程を全てコンピュータ上で行うことで、 受験者はコンピュータによってディスプレイに表示される問題に対してマウスやキーボードを用いて解答します。

※2 就業意思とは?
試験に合格した場合に日本国内で就業する意思

なお、工業製品製造業の各分野の概要については、以下それぞれの記事でまとめています。

試験対象業務(令和6年7月現在:3区分)

・機械金属加工
・電気電子機器組立て
・金属表面処理

なお、令和6年3月の閣議決定により、以下の10区分に変更になる予定です。
機械金属加工、電気電子機器組立て、金属表面処理、紙器・段ボール箱製造コンクリート製品製造陶磁器製品製造紡織製品製造縫製RPF製造印刷・製本

試験科目

【学科試験】 30問 

  • 3区分共通(10問):安全衛生、品質管理、一般教養、法令・規格・器具など
  • 機械金属加工(20問):機械工作法・機械・器具、材料、検査・測定、製図など
  • 電気電子機器組立て(20問):電気、製図、器具、機械加工、仕上げ、機械検査、機械保全、電気機器組み立て、プリント配線板製造、プラスチック成形、工業包装など
  • 金属表面処理(20問):検査測定、材料、化学一般、電気、めっき・アルミニウム共通、めっき、アルミニウム陽極酸化処理など

【実技試験】 10問 

  • 機械金属加工:安全衛生、品質管理、検査・測定、製図など
  • 電気電子機器組立て:安全衛生、品質管理、電気、製図、器具、機械関連、電気関連、その他応用的な問題など
  • 金属表面処理:検査・測定、材料、化学、電気、めっき、アルミニウム陽極酸化処理など

サンプル問題

【学科試験:3区分共通】
正しいですか、間違いですか、どちらかを選びなさい。(○or×)
れい1)
作業に対する意識として、作業中は常に危険と隣合わせであることを認識し注意する。
れい2)労働安全衛生法の目的は、職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環 境の形成を促進することである。 
Answer れい1):○ れい2):○
【学科試験:機械金属加工】
正しいですか、間違いですか、どちらかを選びなさい。(○or×)
れい1)
フォークリフトを運転するための資格がある。
れい2)ノギスのデプスバーは、穴の内径の測定に適している。
Answer れい1):○ れい2):×
【学科試験:電気電子機器組立て】
正しいですか、間違いですか、どちらかを選びなさい。(○or×)
れい1)
三相誘導電動機の回転数は、電源の周波数が50Hzのときより60Hzのときの方が大きい。
れい2)電動ドリルは、電動で材料を切断するための工具である。
Answer れい1):○ れい2):×
【学科試験:金属表面処理】
正しいですか、間違いですか、どちらかを選びなさい。(○or×)
れい1)
色合わせの方法は、目視による感覚的な手法だけである。
れい2)火山地域では、亜硫酸ガスによって、銅製品は腐食されやすい。   
Answer れい1):× れい2):○
【実技試験:機械金属加工】
選択肢A~Dの中から一つ選びなさい。
れい1)
作業をするときに危険なものは、次のうちどれか。
A. 作業時の服装などは、作業に適したものとし、保護眼鏡を着用する
B. 機械の運転を止めて、電源のスイッチを切ってから加工物に触る。

C. 作業するときは、ヘルメットか安全帽を着用する。
D. 機械の運転中に、機械内部の清掃をする。 
れい2)環境の維持改善に関する5Sとは、整理、[___]、清掃、清潔、しつけ、の5つである。
A. 生産
B. 作業
C. 整頓
D. 設備
Answer れい1):D れい2):C
【実技試験:電気電子機器組立て】
選択肢A~Dの中から一つ選びなさい。
れい1)
電源電圧の計測器として正しいものを選んでください。
A. 熱電対
B. テスター
C. LCRメータ
D. ガウスメータ

れい2)Oリングについて間違っているものを、選びなさい。
A. 装 着するみぞ部の仕上げは、できる限り高精度にする。
B. みぞ部にねじって装着する。
C. 熱源に近づけて保管しない。
D. 再使用は避ける。
Answer れい1):B れい2):B
【実技試験:金属表面処理】
選択肢A~Dの中から一つ選びなさい。
れい1)
鉄、亜鉛、アルミニウムを、イオン化傾向の大きい順に並べたものとして、正しいものはどれか。
A. アルミニウム>亜鉛>鉄
B. 鉄>アルミニウム>亜鉛
C. 亜鉛>鉄>アルミニウム
D. 鉄>亜鉛>アルミニウム

れい2)一般に、品質マネジメントシステムと言われるものはどれか。
A. PRTR法
B. PL法
C. ISO 14000シリーズ
D. ISO 9000シリーズ 
Answer れい1):A れい2):D

機械金属加工の試験の他のサンプル問題は、こちらの特定技能外国人材制度ポータルサイトの資料 PDF
をご覧ください。

電気電子機器組立ての試験の他のサンプル問題は、こちらの特定技能外国人材制度ポータルサイトの資料 PDFをご覧ください。

金属表面処理の試験の他のサンプル問題は、こちらの特定技能外国人材制度ポータルサイトの資料 PDFをご覧ください。

テキスト・勉強ツール

【テキスト】 公式なテキストはありません。公開されているサンプル問題を中心に勉強しましょう。
試験内容が異なるかもしれませんが、参考資料として技能実習用のテキストを紹介します。
・技能実習レベルアップシリーズ 9 電子機器組立て 販売ページ
▷その他の技能実習用のテキストは、国際人材協力機構のウェブサイトで調べることができます。

【参考用語集】 厚生労働省「職場のあんぜんサイト」安全衛生キーワード
安全衛生に関する言葉を調べることができます。

受験料・支払い方法

【受験料】 8,000円(国内) ▷国外の料金については、こちらのウェブサイトで確認してください。

【支払い方法】 ※すべて国内の場合 
・クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード(Mastercard / VISA / JCB / AMEX)
・eウォレット (PayPay)
・バウチャー ▷バウチャーの購入方法等は、こちらのウェブサイトで確認してください。
▷国外の支払い方法については、こちらのウェブサイトで確認してください。

試験の申込み

試験の申込みや日程は、こちらのプロメトリック株式会社のウェブサイトをご覧ください。

試験結果

試験の結果については、こちらの特定技能外国人材制度ポータルサイトのウェブサイトで確認できます。

工業製品製造業(2号)※旧 素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業

tokutei-sozai
▷特定技能「工業製品製造業」
試験名:製造分野特定技能2号評価試験
試験方式:CBT方式(※1
試験時間:60分
試験言語:日本語
受験資格:17 歳以上の者+就業意思(※2)+実務経験(※3
実施場所:国内
実施回数:1年に複数回実施
合格基準:60%以上
合格率(機械金属加工):46.9%(令和6年2月)

※1 CBT方式とは?
コンピューター・ベースド・テスティング方式の略。試験における工程を全てコンピュータ上で行うことで、 受験者はコンピュータによってディスプレイに表示される問題に対してマウスやキーボードを用いて解答します。

※2 就業意思とは?
試験に合格した場合に日本国内で就業する意思

※3 実務経験とは?
試験の前日までに日本国内に拠点を持つ企業の製造業の現場における3年以上の実務経験

なお、工業製品製造業の各分野の概要については、以下それぞれの記事でまとめています。

試験対象業務(令和6年7月現在:3区分)

・機械金属加工
・電気電子機器組立て
・金属表面処理

なお、令和6年3月の閣議決定により、以下の10区分に変更になる予定です。
機械金属加工、電気電子機器組立て、金属表面処理、紙器・段ボール箱製造コンクリート製品製造陶磁器製品製造紡織製品製造縫製RPF製造印刷・製本

試験科目

【実技試験】 20問 

  • 機械金属加工:安全衛生、品質管理、検査・測定、製図など
  • 電気電子機器組立て:安全衛生、品質管理、電気、製図、器具、機械関連、電気関連、その他応用的な問題など
  • 金属表面処理:安全衛生、公害(排水処理)、検査・測定・品質管理、材料、化学、電気、めっき、アルミニウム陽極酸化処理など

▷引用:経済産業省資料「製造業分野の特定技能2号追加について」 PDF

サンプル問題

【機械金属加工】
選択肢A~Dの中から一つ選びなさい。
れい1)
作業を安全に行うための整理・整頓として間違っているものを選んでください。
A.作業場所、通路、製品や材料置き場を区分する。
B.材料の入れ替えが大変なので、通路も使用し多くの材料を作業場所に保管しておく。
C.作業の工程や流れに合わせて作業台や設備を配置する。
D.異常時の避難や設備・作業台とのぶつかりがないよう適切な作業スペ-スを確保する。

れい2)非破壊検査の仕組みの中で、飛行機の手荷物検査にも使われるものを選んでください。
A.X線
B.超音波
C.渦電流
D.磁力
Answer れい1):B れい2):A
【電気電子機器組立て】
選択肢A~Dの中から一つ選びなさい。
れい1)
薬品を扱う製造現場で、薬液が眼に入った場合の対処法として正しいものを選んでください。
A. 眼を流水で洗い流したあと、眼科医の診察を受けた。
B.充血に効く目薬を使ったあと、眼科医の診察を受けた。
C.眼の薬液をタオルに吸わせたあと、眼科医の診察を受けた。
D. 眼をアルコール消毒したあと、眼科医の診察を受けた。
れい2)職場災害を防止するための基本として間違っているものを選んでください。
A. 作業時は、定められた安全な服装を着用する。
B. 各自の考えた手順で作業を行い、一番やりやすい方法で行う。
C. 決められたことをきちんと守り、繰り返し行うことで習慣づける。
D. 職場や作業に潜む危険と、それにより発生する災害について話し合う。
Answer れい1):A れい2):B
【金属表面処理】
選択肢A~Dの中から一つ選びなさい。
れい1)
標準偏差について間違っている項目を選びなさい。
A.標準偏差はデータ平均値からのバラツキを表す指標の一つである。
B.標準偏差が小さい場合はデータのバラツキが大きい。
C.偏差とは各データと平均値との差である。
D.標準偏差を二乗した値は分散である。

れい2)
鉄鋼の防せい処理でめっき法でないものを選びなさい。
A.蒸着法
B.塗装
C.溶射
D.浸透拡散法
Answer れい1):B れい2):B

機械金属加工の試験の他のサンプル問題は、こちらの特定技能外国人材制度ポータルサイトの資料 PDF
をご覧ください。

電気電子機器組立ての試験の他のサンプル問題は、こちらの特定技能外国人材制度ポータルサイトの資料 PDFをご覧ください。

金属表面処理の試験の他のサンプル問題は、こちらの特定技能外国人材制度ポータルサイトの資料 PDFをご覧ください。

テキスト・勉強ツール

【テキスト】 公式なテキストはありません。公開されている学習用参考資料を中心に勉強しましょう。
試験内容が異なるかもしれませんが、参考資料として技能実習用のテキストを紹介します。
・技能実習レベルアップシリーズ 9 電子機器組立て 販売ページ
▷その他の技能実習用のテキストは、国際人材協力機構のウェブサイトで調べることができます。

【参考用語集】 厚生労働省「職場のあんぜんサイト」安全衛生キーワード
安全衛生に関する言葉を調べることができます。

受験料・支払い方法

【受験料】 15,000円(国内)

【支払い方法】 ※すべて国内の場合 
・クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード(Mastercard / VISA / JCB / AMEX)
・eウォレット (PayPay)
・バウチャー ▷バウチャーの購入方法等は、こちらのウェブサイトで確認してください。
▷国外の支払い方法については、こちらのウェブサイトで確認してください。

試験の申込み

試験の申込みや日程は、こちらのプロメトリック株式会社のウェブサイトをご覧ください。

試験結果

試験の結果については、こちらの特定技能外国人材制度ポータルサイトのウェブサイトで確認できます。

製造業特定技能2号人材在留資格取得の要件

製造分野特定技能評価試験について詳しく紹介しましたが、製造業特定技能2号の取得には2つのルートがあります。1つは特定技能2号評価試験ルートで、もう1つは技能検定ルートです。それぞれの要件は以下のとおりです。

▷引用:経済産業省資料「製造業分野の特定技能2号追加について」 PDF

ビジネス・キャリア検定3級とは?

ビジネス・キャリア検定とは、職務を遂行する上で必要となる知識の習得と実務能力の評価を行うことを目的とした試験で、3級は実務経験3年程度の係長、リーダー相当職を目指す方を対象としています。製造業特定技能2号の取得には、生産管理分野(※4)の生産管理プランニングか、生産管理オペレーションのいずれかの区分を取得する必要があります。

※4 生産管理分野とは?
「生産管理」の仕事とは、資材の購入、製品の開発・設計・製造、顧客への引渡し、工場・設備の管理など生産活動全般に関わる管理を行う仕事のことで、ビジネス・キャリア検定試験では、主に生産管理部などで、生産システムの設計・計画業務に従事している方を対象とした「生産管理プランニング」と、生産システムの統制・運用業務に従事している方を対象とした「生産管理オペレーション」に区分されています。

こちらは、ビジネス・キャリア検定3級「生産管理」について紹介しているYouTube動画です。

▷過去問題(令和5年後期) いずれも中央職業能力開発協会のウェブサイトで公開されています。

・生産管理プランニング PDF
・生産管理オペレーション PDF

▷テキスト

ビジネス・キャリア標準テキストは、こちらの社会保険研究所のウェブサイトで購入することができます。

▷詳しい試験の内容についてや申込みは、こちらの中央職業能力開発協会のウェブサイトをご覧ください。

技能検定1級とは?

働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家検定制度で、技能に対する社会一般の評価を高め、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として、職業能力開発促進法に基づき実施されています。製造業特定技能2号の取得には、鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、金属プレス加工、鉄工、工場板金、めっき、アルミニウム陽極酸化処理、仕上げ、機械検査、機械保全、電子機器組立て、電気機器組立、プリント配線板製造、プラスチック成形、塗装、工業包装のいずれかを取得する必要があります。

▷過去問題

こちらの中央職業能力開発協会のウェブサイトで過去の試験問題を閲覧することができます。

▷テキスト

技能検定のいくつかの分野のテキストは、こちらの雇用問題研究会のウェブサイトで購入することができます。

▷詳しい試験の内容についてや申込みは、こちらの中央職業能力開発協会のウェブサイトをご覧ください。


下の画像をクリックすると、このページ内の試験情報箇所にジャンプします。

tokutei-kaigo介護
tokutei-biruビルクリーニング
tokutei-kensetsu建設
tokutei-sozai工業製品製造業
▽その他の分野については別のページで公開しています。※現在、作成中です。
tokutei-zousen
tokutei-jidousya
tokutei-kouku
tokutei-syukuhaku
tokutei-nougyo
tokutei-gyogyou
tokutei-insyoku
tokutei-gaisyoku